人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「エッジ」で生きる

カイトの事故で、近くのゲレンデで人が亡くなった。
亡くなった方は存じてないが、その場所はよく知っているところなので
他人事のように感じられない。
事故が起こった沖合の海は、ウインドサーフィンに強い希望を感じていたころ
季節曜日に関係なく、風が吹けば走り回った「海」だ。
その頃はそこに空港などなく、海ももっと広くて、風もナチュラルに流れたように思う。
人工物で囲まれた今のその「ビーチ」は、風も行き場を失いかけ
時には強く、あらぬ方向に吹いたのかもしれない。
事故の直接的理由はまだわからない。
でも変わってしまったとはいえ、あの海で
人が命を落としたのは、なんとも切ない・・・。

カイトボードは、それをする全ての行為が「エクストリーム」だとはいえない。
確かにイメージとして、高く飛び、3次元の複雑なトリックは、常識を超えている部分もある。
しかしながら、スキーやスノボーなどのアウトドアスポーツとなんら変わるところはなく
気軽に安全に楽しむ「カイト」から、本物の「エクストリーム」まで存在する。
今回の事故で、どこかの炎上しているサイトのように、一言で「無謀」と決めつけられるには
かなりの抵抗もあるが、反論しても不毛だ。

20代のころ、クライミングの世界に没頭した。
この世界は、いくところまでいくと、かなりの確率で命をかけた状況に
追い込まれるものだと、なぜか自然に思っていた。
確かに、多くの友人を、日本の冬山で、ヒマラヤで、マッキンレーで失った。
生き残っても、その多くの指を失った友人も多い。
強いクライミングへの情熱を持ってそれに臨めば、難しさ、高さ、そして危険度へと
そのグレードをあげてゆくのが、この世界の自然のなりゆきなのだ。
最終的には、無酸素でソロで、8000M級の「壁」を、バックアップなしで攀じる・・・。
そこまでたどり着けるのほんの少しで、稀な才能と運の持ち主だ。
そしてその、高みのたどりついたステージでは、生存の確率は、フィフティー・フィフティーだとしても、本人には充分なチャンスと感じられる。
「常識」は、あの世界と、一般的な世界では、大きく異なる。

自分は、その高みを目指す途中のステージで、自分の非力さを胸に、一生刻印されることになった。
パートナーの友人を失い、しばらく間、自分も生きる力を失った。
同情もあったが、マスコミも、身近ではないまわりも、「無謀」「未熟」
「自己満足による迷惑」などと、強いバッシングに溢れた。
幸か不幸か、心を失っていた自分は、そんな言葉に揺れることもなく
所詮、わかってもらえることではないと、思っていた。
入院していた病院の窓から、消えてゆく残雪をみながらも、死んだ方がましだったと
何度も思った。
そして何年かして、ぼくは逃げるように山の世界を離れ
海へ逃げてきた。

好きなことをして、命を絶ってしまうことに対して、ぼくは理屈で答えられない。
ただ、ただ、切ない。
世の中には、好きなことをして生きないと、生きられない「人種」がいるのだと
信じるようにしてきた。
だから、「むこう側」の理屈では、異常で理解不能な行動も、結果も
「こちら側」では、普通・・というか、なんとなく、わかるのだ。

逆に、だんだんと年齢を重ねるに従って、クリティカルな「エッジ」に
なかなか立てない自分に苛立ちと、失望を感じることも多くなった。
丸くなったなどと人に笑っていいながら、情けなさに震える。

命は大切にしようと思う。
でもそれは、「生きてる証」を持った命であり、充実した時をともなった命でなくてはならない。
これからの人生、あと何回、「エッジ」に立って魂が震える声を聞くことができるだろうか。

by hwindlife | 2011-12-27 13:20 | 好きなこと大切なこと  

<< 夕食作れる幸せ 波切漁港 田中料理店 >>